[掲示板に戻る]
過去ログ[3]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[5536] 沖縄北部めぐり 投稿者:なかんだかり 投稿日:2015/02/21(Sat) 16:09
年越しにみんなを送り出し、正月を迎えました。あけましておめでとうございます。

遅くなってしまいましたが、沖縄の報告をします。
旅の最初はUターンから。そうか、道は間違ったり行き過ぎたりしても戻れるんだと学ぶ。
久しぶりのみんなにテンションがあがりながら、最初の目的地、佐喜眞美術館へ。大きく描かれている沖縄戦の絵。今にも亡くなりそうな人はかたちを残しながら消えるように描き、尊厳を表しているという説明をきき、すとんと落ちた。でも小さいころから聞かされてきた戦争の話がどんどん思い出されてきて、長くはみていられなかった。外にある展望台から、景色を眺める。すぐ目の前に基地が広がり、少し先にホテルや観覧車が見える。米軍が上陸してきた海は、ダイビングスポットになっている。場所は変わらないけれど印象が変わっていく。

夜はコザということで、銀天街に向かう。夏に行った時は完成するのかといわれていたのに、見事に描かれていた。描かれている歴史をみながらぷーらくんを探す。
夜はがやがやふけていく。見たことのある顔に出会えて、また来てくれたことが嬉しいといわれ、最初のころより話がはずんだ。琉大生は、みんなの雰囲気が明るいことと気さくなことに驚いたらしい。留学生はギャグについて語られ、泡盛をつがれていた。だいたいのおじさんはギャグを入れてきて、自分のギャグ論をもっている。やっぱり、大事なのだ。その日は、ちょうじょーとーなバランスボールをゲットしてぼよんぼよんしながら帰った。

写真は、みんなが来る少し前に行われた完成パーティのときのもの。
[Res: 5536] Re: 沖縄北部めぐり 投稿者:なかんだかり 投稿日:2015/02/21(Sat) 16:20
3日目は、みんなと合流するため、ひたすら北をめざす。景色も雰囲気もどんどん変わり、たくさんあった車線はやがてひとつに。基地とホテルとコンビニとブルーライトの街灯の町から、山と海と共同売店と街灯がない集落へ。道路工事の標識さえ見つけなければ、同じ沖縄のはずなのに違う場所に来た気分になる。時間の流れも感覚も違っていて、不思議な気持ちだった。
トトロの壁に古い井戸。神様の場所と山原船の港。猪垣に囲まれているこのしまはまだ、ことばも生活も残っている。今住んでいる場所もむかしはこんな感じで、おじーがやっていた畑もこんな感じだったのだろうか。開墾された宿の管理人のゆるさと、いたるところに張られている注意書き。やっぱり足を運んでみないとわからない。

やんばるくいなに会う前によった滝は、水が冷たくてとても気持ちがいい。ターザンロープが気になりながら、滝のそばまで行くと、きぞくが小さく飛んでいた。その少し先でつるこが森の声に返事する。天気も良く、人もいなくて気持のいい場所で少しのんびり。
[Res: 5536] Re: 沖縄北部めぐり 投稿者:なかんだかり 投稿日:2015/02/21(Sat) 16:42
やんばるくいなに会ってから、ちゅらたちと合流。カラギを探しながら高江へ向かう。山に囲まれている道はロードレースかと思うくらい、ぞろぞろぶいぶいバイクが走っていく。米軍の訓練も山にのみこまれていてわからない。ヘリが何機も飛び、離着陸を繰り返す音はとても怖いと思う一方で慣れてしまっている自分もいる。高江での話は、今まで私がもやもや感じていたものを少しだけはっきりさせてくれた。返してほしい土地と守りたい生活。人間性、軍隊、国。県内、県外、国の反応。言葉の壁というよりも、何かがすれ違ったまま進み、何がすれ違っているのかも分からなくなっている気がする。基地がある中部での日常生活と北部の状況と様々な情報が飛び交ってきて、よくわからなくなる。どんどん風景が変わり、状況が書き変えられていく。でも、みたり考えたりすることをやめてしまうと余計分からなくなるのだと思う。住民も反対し市長も知事も反対し、それでも違う場所でどんどん話が進んでいき、N4のテントが撤去され、辺野古のテントに撤退命令がだされたと新聞がつげた。どうしてアルソックが目の前にいるんだろう。
[Res: 5536] Re: 沖縄北部めぐり 投稿者:なかんだかり 投稿日:2015/02/22(Sun) 22:19
どんどん進んで、くねくね道へ。向かう先は大湿帯。道が変わり、運転注意の看板、と思ったら、パンクさせてしまった。そういうことか。おぉ、しったい。みんなに助けられながら応急処置。時間と心配をかけてしまいすみません。おかげで無事に目的地に辿り着きました、ありがとう。

出迎えてくれたのはときわさん夫婦。目をキラキラと輝かせた大人に出会ったのは久しぶり。ハチと植物とのコミュニケーション。机に飾られていたあの花は、小さい頃にくっつきむしと呼び、友だちとなげあったり、気づかれないように服につけたりしてよく遊んでいた。南部にはたくさん咲いていて、ハチがぶんぶん飛んでいたのでハチのすきをうかがいながら摘んでいた。確かに北部ではあまりみかけない。ハチにとって大事な花だったのか、次からはそっとしておこう。
天気のいい日は調子が良く、寒い日はイマイチというのはどこも似ているようだ。相棒にどんな蜜を作ってもらおうか考え、植物を育てる。土地の気候、植物を守るための防風林。にがいみつに、色水と花粉。いろんなことがつながっていて、いろんな知恵がここにもある。しばらくしたら、古宇利島でひっそりと育つ珍しい植物にもであえるのだろう。

[5533] 「織」のワークショップと個展の開催 投稿者:きぞく 投稿日:2015/02/21(Sat) 14:25
2月28日と3月1日の「織」ワークショップ、引き続き参加者募集中です!

とっても簡単に織物ができるようになりますので、小さなお子さんからご年配の方まで幅広くご参加いただけるといいなぁと思っています。

ワークショップで作れるコースターはこんな感じです。
[Res: 5533] Re: 「織」のワークショップと個展の開催 投稿者:きぞく 投稿日:2015/02/21(Sat) 14:26
さっきの写真は、全く初心者の私が堀さんのワークショップに参加して作ったものです。
おしゃべりしながら楽しくやっているうちに完成しました。
このときは、経糸は毛糸です。
横糸は、布を裂いたもの、毛糸、フェルト、毛糸、布を裂いたものというふうに、だんだんと変えています。
[Res: 5533] Re: 「織」のワークショップと個展の開催 投稿者:きぞく 投稿日:2015/02/21(Sat) 14:27
テーブルで使うとこんな感じです。
参加のお申し込みは大學堂まで。

[5531] なにげない日常の中に 投稿者:☆子 投稿日:2015/02/20(Fri) 20:18
ー連絡網ー
回覧板が回ってきました。
以下コピペです。

「アーケード補修業者をご紹介ください

消防立ち入り検査にて数カ所の改善命令が指示されています。対応出来るところから改善していますが、重要な消火足場、登はん用のはしごの改修がなかなか思うように行えません。火災が多発している折、早急に改善したいと思います。どなたか業者にお知り合いの方がいましたらご紹介ください。旦過事務所521-4140」

昨日はよ〜いドン!という関西テレビの取材が回ってきました。(今日もう一度くると言っていました)
タレントっぽいひと(トミーズ健だと思ったけど、調べたら違った。じゃああれは誰だったんだ、、!)と地元のおばちゃん2人がそぼそぼとどんぶりを食べる取材でした。

最近前かけの感触が変わってきたので、4つ洗濯しました。青空に前かけが並ぶ姿をみて、清々しい気持ちになりました。なんだかほっこり。月曜に持って行きます。


[5508] 沖縄ヤンバル計画 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/07(Sat) 10:03
あらためて沖縄ヤンバル計画。リンクをつけておいたので参加者は十分に予習をしておいてください。それ以外にも十分な自習をしてください。

来週、総勢10人で沖縄に行きます。コザの壁画を見て、ヤンバルをまわります。日程とルートは下記の通りです。ここに行ったらいいよとか、この人に会ってきてとか、知っている人を紹介していただけるとうれしいです。
九州フィールドワーク研究会(野研)および北九州・魚部の合同フィールドワーク。沖縄における養蜂や自然の昆虫類の調査と、今後の水系研究のための予備調査。沖縄本島ヤンバル地区の昆虫および水棲魚類を中心とした、生態系調査と自然観察。林道と中心に山間部を移動し、主要な水系およびトレッキングルート周辺で調査を行う。そして森や海にすむ今の人々の暮らしを知るために、高江にたちより、辺野古をまわる。
見なければわからない。自分の目で見たい。ジャーナリストもフィールドワーカーもその気持ちには共通するものがある。むろん、すべてのものが見れるわけではないのだから、見ないで発言することをだめだというつもりはない。しかし、どんな映像も文章も発信する人の恣意がはいっている、常にその疑いを抱いたままでいるのが気持ちが悪いのだ。そして知ることは関わることである。
ヤンバルの自然の生態がどうなっているのかという興味と、ヤンバルの人々の生活がどうなっているのかという興味は、根本的なところでは共通する。つまりは好奇心、悪くいえば野次馬にすぎないかもしれない、しかし、自然や生活に対する人としての最低限のマナーを守りつつ、できるだけ近くで体感したい。
むろん、たかが数日の、およそ駆け足のチラ見にすぎない。でもそれがなにかの出発点になるかもしれないと思っている。ここに行ったらいいよとか、この人に会ってきてとか、いろいろ紹介してください。
2月11日・福岡空港→那覇空港→はちみつの店「archae」→高田爬虫類研究所→コザ銀天街大学
2月12日・コザ銀天大学→大国林道→道の駅「ゆいゆい国頭」→やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」→与那覇岳 
2月13日・与那覇岳→西銘岳→辺戸岬→琉球大学「奥の山荘」
2月14日・琉球大学「奥の山荘」→ヤンバルクイナ生態展示学習施設→国頭村環境教育センター「やんばる学びの森」→高江
2月15日・高江→蜜蜂ファーム「ときわ」→辺野古→那覇空港→福岡空港
北九州・魚部
http://blog.goo.ne.jp/gyobu2005
はちみつの店「archae」090-9783-6862(なか)
沖縄市胡屋4丁目3-17 http://archae88.exblog.jp/
「高田爬虫類研究所」098-929-1595
http://www.takada-okinawa.sakura.ne.jp/
コザ銀天大学
http://www.gintengai.net/about/facilities/gindai/
「ウフギー自然館」やんばる野生生物保護センター  0980-50-1025
http://www.ufugi-yambaru.com/
琉球大学「奥の山荘」 098-895-8127
http://www.u-ryukyu.ac.jp/info/okunosansou2011101801/
「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」0980-41-7788
http://www.yanbarukuina.jp/information/2013/09/914.html
「やんばる学びの森」国頭村環境教育センター0980-41-7979
http://www.atabii.jp/
道の駅「ゆいゆい国頭」0980-41-5555
http://www.yuiyui-k.jp/
やんばる東村高江「住民の会」 0980-51-2688
http://takae.ti-da.net/
蜜蜂ファーム「ときわ」(カフェ“しゃし☆くまーる”)0980-55-8360
名護市源河2523-5 http://www.kushibb.jp/~bee-tokiwa/beefarm.html
[Res: 5508] Re: 沖縄ヤンバル計画 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/07(Sat) 10:28
こんな資料見つけたよ。懐かしいねぇ。わたしたちも石垣島でこんなの作ってたねぇ。
つかえるかな?
http://kyushu.env.go.jp/naha/nature/mat/data/m_2/h20_honpen.pdf
[Res: 5508] Re: 沖縄ヤンバル計画 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/07(Sat) 10:37
この報告書の中で引用されていた「奥間川に親しむ会」の奥間川流域生活文化遺跡調査報告書「清流に育まれて」が読みたい。どこかで手に入らないだろうか
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-106815-storytopic-86.html

エコツーリズムは自然破壊? ATT流域研究所談話会に参加して
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/area/0710/0710150984/1.php
[Res: 5508] Re: 沖縄ヤンバル計画 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/07(Sat) 12:12
しらべているうちにユルヂ開墾地の廃村にかなりいきたくなってきたぞ。

琉球大ワンゲルの山小屋もあるらしい。
5キロくらいの遡行になるけど奥間川を下から上がっていくのも楽しいかも。
[Res: 5508] Re: 沖縄ヤンバル計画 投稿者:きのこ 投稿日:2015/02/10(Tue) 12:24
大宜味村にある「笑味の店」に行ってみたい。
去年、那覇の古本屋でみつけた大宜味村のおばぁたちの日常的なごはんを紹介した「百年の食卓」、取材・監修した金城笑子さんのお店。定休日は火水木。「まかちくみそうれランチ」などがある。「昔、野菜は買うものではありませんでした」という気持ちで始まった、島野菜中心のお料理をつくっている。

http://eminomise.com/index.html
[Res: 5508] Re: 沖縄ヤンバル計画 投稿者:なかんだ 投稿日:2015/02/10(Tue) 22:48
ヘリパットいらないメンバーってここのVoice of TAKAEかな。
プラカードもある。
http://takae.ti-da.net/e6827327.html

あ、奥には有名な奥共同店があるそうです。あと、トトロの絵がが描かれてる?おうち

[5516] 古谷千佳子写真展にいった 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/10(Tue) 11:01
古谷千佳子写真展。山口の油谷に海に生きる女と男の講演会を聞きに行った。男が海に潜る沖縄に対して、水温が低い本土では女性が海に潜る。ウエットスーツが一般化した今でこそ男性の潜水士も増えているが、古くから海の中は女たちの仕事場だった。
この海女と海士、仕事の中での女と男の違いが話のテーマのひとつ。これが実に示唆に富んでいて、ことのほか面白かった。
女は集団で潜るけど、男はひとりで潜る
女は垂直に移動するが、男は水平に移動する
船の上でも波の上でも、女はよくしゃべるが男はほとんどしゃべらない
女はいつも実によく笑うが、男はたいていはむすっとしていて、笑うのは大漁の時だけ
女は船単位で平等に獲物をわける、男は競争が好きだ
女は漁獲の漁期や規制を厳しく守るが、男は年中潜り規制をゆるめたがる。
たとえば海士がおらず海女ばかりの漁協では今もウエットスーツを禁止している。
[Res: 5516] Re: 古谷千佳子写真展にいった 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/10(Tue) 11:02
この男女差の話は、いまちょっと研究している人間の道徳と協力行動の進化に、いろいろ関係ありそうな指摘ばかりだ。漁業のような狩猟採集だとこうした対称性がくっきり表れるのだろうか。「共感と公平」か「修復と応報」これについては、またあらためて書こう。
さても、会場に来ていた海女さんたちの雰囲気がよかった。お話しの通りみな明るくて積極的。とても印象に残ったのは、お互いに使っている道具について情報のやりとりだ。新しい道具対する進取の気質は女も男も変わらない、さすが漁師と思った。そして海女さんの旦那さんは、それぞれ髪結いの亭主みたいでそれもまたいい雰囲気だった。

[5512] スタードーム@滋賀 投稿者:きのこ 投稿日:2015/02/08(Sun) 00:44
2月4日、滋賀県石山にスタードームの棟梁派遣に行ってきた。
和菓子の叶匠壽庵の山里「寿長生の里」がワークショップの場所。今回の趣旨は、3月7日開催の「梅まつり」に向けて、スタードームを会社のみなさんで作れるようになりたいということだった。

http://www.kanou.com/
http://www.sunainosato.com/

前もって切ってあったモウソウチクはちょっと太めでしかもミが厚くて重く、割るのにすこし苦労した。しかし、みなさん、終始軽妙なおしゃべりでチームワークばつぐん。

竹割の最後は「今度は部長がフィニッシングで!」「しっかり支えとき!」というノリ。フィニッシングとは、今回命名された―竹割器で竹を割っていてあと残りが1メートル以下になったところぐらいで竹を垂直に立て、それをひとりがジャンプして両足で竹割器を押して割り切る、フィニッシュする、という技。

ざんねんながらフィニッシングの写真はない。

3時間ほどで美しい形のスタードームができた。
「思っていた以上にいい!」とみなさん自分たちが作ったドームに感動していた。編み込みについては、模型をつくって練習することをすすめた。

寿長生の里には、千本の梅の木がある。和菓子の材料につかっているそうだ。養蜂家にたのんでミツバチも飛ばしている。炭焼きや陶芸も里内でおこなっている。ワークショップ中は自家製のロケットストーブを設置して暖をとる。

ゆくゆくは作り方をマスターした社員の方が棟梁検定を受けたいとのこと。その暁には「滋賀支部」をつくりたいという情熱。
[Res: 5512] Re: スタードーム@滋賀 投稿者:きのこ 投稿日:2015/02/08(Sun) 01:00
スタードームの設置を終え、夕方は石山駅周辺を歩き回った。

夕飯はなににしようと思って歩いた。居酒屋が多かった。焼き鳥か焼肉かホルモンかラーメンが目立つ。それからパスタとか。あとインドカレー屋。小さな路地に豆腐料理の店をみつけたけどちょっと高い。

黒板に「ヒウオとたまごのアヒージョ」と書いた店をみつけた。ちいさなバルという看板。ヒウオってなんだろう。琵琶湖の魚?戸を開けると、店の方がいた。「お客さん?すみません。今、うちの水道管がなんか事故で漏れていて、それを修理してたら、今度はガス管を壊してしまったらしくて、うち、いまどうにもなんにも使えんのですわー」という。「ここはおっさんの街やから、居酒屋ばっかりですわー」という。

もうチョイスはないのか、と思いながらまだ通ってない、入り口にホルモン屋がある路地に入って歩き続けていると、鮒寿司、鯨刺身、蕎麦とかいた店があった。

写真 道でよくみかけたポスター。
[Res: 5512] Re: スタードーム@滋賀 投稿者:きのこ 投稿日:2015/02/08(Sun) 01:36
「そば福」という看板。
入ってみると、大将がいて、カウンターに常連さんが4、5人いる、にいなみたいな店で、最初はちょっと緊張した。

大将が近江の地酒でおすすめは七本槍という。大根おろしに九条ネギが添えられただしまき、おすすめのお酒もおいしかった。

鮒寿司に興味があったけど、「1本3800円」とある。おそるおそる聞くと、卵をもつメスは高く、一切れのために解凍すると残りが困るので、1本売りにしているという。4,5人分あるという。

大将が、食べてみたかったら、オスの半分のがあるから切ってあげよう、と出してくれた。大将と常連さんに見守られて食べた。思ったより酸味が強くスッキリとしたフレッシュな味だった。チーズっぽい。おいしい、というと、みんなほっとして、おいしいよね、と笑顔であった。ここの鮒寿司は外れがないよね、などとみんな話していた。

隣同士で話したおじいさんは、ひとりは福岡出身でひとりは尾道出身だった。福岡の南の方だというので、高田町の話をすると、「なんで高田町を知ってるん?おれは高田町の生まれだ」という。大蛇山の話になって、「大牟田のは、まあ、にせもんみたいなもんだ!」とおじいさんは熱く語る。

尾道出身のおじいさんは、かつて博多に仲のいい友だちがいたのだけどガンで亡くしたといい、よくいっしょに中洲でも遊んだし、ゆふいんにも行ったが、亡くなってからは九州に行ってないなぁという。その友だちは博多山笠に出るのぼせもんで、一度山笠のときに訪ねて見たそうだ。「まあ、祭りとしては日本のよくある祭りという感じではあるけど、本人は命かけとったなぁ」という。

とくに一緒に食べた鯖の味が忘れられない、という。あとにもさきにもあんな鯖は食べてない。あと、ちなみに鱧は韓国で食べるのが絶品。また、昔ゆふいんらへんで食べた牛はチューリッヒの赤牛にせまるおいしさだった、赤牛は草で味が決まるから、などと、ただものではない感じのおじいさんであった。九州のことを思い出せてよかった、とおじいさんはいい、すすめられて一緒に熱燗を飲んだ。

写真 オスの鮒寿司
[Res: 5512] Re: スタードーム@滋賀 投稿者:きのこ 投稿日:2015/02/08(Sun) 02:00
そば福で出会ったおじいさんたちは、出身は福岡や尾道だけれども、そんな生まれ故郷を離れ、この地近江に来て暮らしている時間の方がもうずっと長いのだと思う。話口調はうっすら関西弁で、話していると、実は生まれは九州なのだ、という具合なのである。

ちなみに、みんなに鮒寿司をおみやげで持って帰った。
「今お買い得!ちょびっと卵もある鮒寿司(メス)」である。おいしく食べるコツは、冷凍しておいて食べる前にできるだけうすくスライスすること。

あと「酢ザンヌ」という琵琶湖魚の新商品。近江八幡で手に入れた。

叶匠壽庵のお菓子もあるよー!

写真 近江八幡

[5506] 音楽ライブ 投稿者:☆子 投稿日:2015/02/06(Fri) 20:10
今日はオバマとしゃれめが大學堂にきました。

オバマと音楽ライブについて話してて、ローカルイケテルミュージシャン、平田達彦さんを呼ぼうという話に。
森田馨介さんなどもやばいです。

ローカルイケテルミュージシャンで、皆が知ってるといえばファイサルさんなどです。

チューリップや山崎ハコもいいけど、そっちのほうが、もしかしてこちらのストリートミュージシャンは興奮して、旦過でストリートしたくなるかも!
とおもいました。
そしてすたれてないかも。
でも、話的に面白いのは前者です。

平田森田さんはこっちで本格的にストリートしてるひとはほぼ知ってるんじゃないかな?という人です。
北九州フォークの老舗、フォークビレッジにもレギュラー出演してます。

ただいまオバマにホワイトデーあたりでブッキングかけてもらってるとこ。

[Res: 5506] Re: 音楽ライブ 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/07(Sat) 10:01
戦略が違うと思います

[5502] 織り物ワークショップのチラシ 投稿者:きぞく 投稿日:2015/02/05(Thu) 00:36
今日の会議でもらった意見を参考にイラストを中心にして作り直してみました。
A5で印刷する予定です。どうでしょうか?
[Res: 5502] Re: 織り物ワークショップのチラシ 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/05(Thu) 12:58
手を入れました。PDFで下のリンク先にあります.
文章もわかりやすくしました間違いはないでしょうか
ダウンロードしておつかいください

https://www.dropbox.com/s/ch88y82booo9yi9/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf?dl=0
[Res: 5502] Re: 織り物ワークショップのチラシ 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/05(Thu) 13:08
色を使いすぎて気持ち悪ければ。こちらはどう?
https://www.dropbox.com/s/wodculj4gpamrj3/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B72.pdf?dl=0
[Res: 5502] Re: 織り物ワークショップのチラシ 投稿者:きぞく 投稿日:2015/02/05(Thu) 13:58
うみぼ、どうもありがとうございます。
今ちょっと印刷できないので、最終的にはあとでプリントアウトしたものを見比べますが、カラフルな方にしようと思います。
今夜、ゼミ室に行って印刷します。

土曜日あたりに、ギャラリーソープ、あおあお、クリームにチラシを置いてもらいに行きます。あと、マルシェの参加者には郵送します。あと、児童館とか回ってみます。

コラボラは来週・・・は祝日なので、再来週持って行きます。

他に、チラシ置いてもらえそうなところのアイディアありますか?

[5499] 久方ぶりです... 投稿者:きすけ 投稿日:2015/02/01(Sun) 22:40
きすけです。ご無沙汰してすみません!
年のわりに落ち着いてはいるけど、まだ仕事のよみが甘いとか、とにかくあらゆる可能性を探って自信を持って答えられるようにしろ!とか40代以上の大人達ばかりに囲まれていて日々精進中です。まぁ何か言ってもらえるうちは...です笑

この週末はふぐがきてました☆ふぐからすればペナンは"こんな快適な生活..."らしいです。私も来たときは都会さ加減にびっくりしたのを思い出しました。でも点字ブロックや道路沿いの駐輪スペースの設置はほんとにここ最近整備が始まりました。

華僑が多い分お酒も豚もそこらで手に入るし、ナシレマやバターチキンカレー、福建麺まで"food heaven"とか"food island"とか言われているだけあって食べ物にも困りません。MM2Hや日系企業の日本人がいるので日本食屋も多数あります。食欲が満たされるせいか、面倒な日本人女子特有のコミュニティに巻き込まれずにすんでいるせいか...笑、確かに快適生活をおくってます。

明日夕方からこちらはタイプーサムでフック付けた人やココナッツ割る人で超渋滞が発生するらしいです。 このまま腰痛が治ればお山の寺までプラプラ見学しようかなーと思っています。

そんなこんなで久方ぶりの生存報告でした。夜分にお邪魔しました☆
[Res: 5499] Re: 久方ぶりです... 投稿者:きのこ 投稿日:2015/02/02(Mon) 15:28
さいきん旦過市場でもよくみかけるコリアンカップルのジドリボウ的な1枚だね。たべもの、名前だけみても、おいしそう。

ふぐの携帯にショートメールをおくったら届きました。ときおりメール来ます。いろいろところに移動してるみたいやね。クチンの郊外の海の上にある村とか行ってみたいです。いいなー、マレーシア。

タイプーサムってなに?
“マレーシア女子特有のコミュニティ”はないの!?(^_^;)
腰痛は、なんかお山の上とかにすごいツボとか押すツボせんにんみたいなひとがいたりして、どうにかならんかね〜。「いたいやん!押すなー!」とかいっていたら、「え?、あ、あれ!?痛くない!!」みたいな。
[Res: 5499] Re: 久方ぶりです... 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/02/04(Wed) 09:09
おお!きすけではないか。あいかわらずでなにより。腰はからだをゴムで引っ張ると良いぞ。もうすぐ春節ですね楽しんで下さい。

ところでクチンには猫博物館があるらしいな。
http://gigazine.net/news/20140818-cat-museum/
8月には猫祭もあるらしい。猫好きの聖地になっておるな。

めんじゅさんとは連絡とれましたか?

[5497] たんたんマルシェ5 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/24(Sat) 22:05
たんたんマルシェ5回目。最終回です。
おいしいものを食べたり、おしゃべりや狩りなど楽しいことをしたりすると脳の中に幸せを感じる魔法の薬が出てくるんだけど、それには偽物もあって、さらには・・・と怖い怖いお話。でも愉快な紙芝居。
[Res: 5497] Re: たんたんマルシェ5 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/24(Sat) 22:18
今日の丼のお題は、「はじめて食べるもの」に挑戦すること。
子供たちにとっては、旦過市場は食べたことないものだらけです。
魚屋さんの前でウニョッと動いているのは、水族館にもいたナマコ!食べたことないぞ!
お母さん達も食べたことないものが売ってました。オバイケってクジラのどの部分?

今日の講師の竹川先生が手ずからだし巻きタマゴを作って振る舞って下さいました。
前回から、お母さん達による食べ物の交換がとっても自然にスムーズに行われるようになりました。一方がハモの皮を差し出せば、こちらはマグロの皮をどうぞと出します。ひとしきり落ち着いたら、デザートのイチゴがみんなに振る舞われます。
一回目と比べると、ずいぶんと違っている感じです。

ごはんを食べたら、2階へ!今日は保育科のお姉さん達が占いジェリービーンズを食べて、占いの結果通りにロボットになったり転んだり。ロボットに変身したお姉さんに捕まらないように!!

たんたんマルシェ、なかなかうまくできないこともありましたが、5回が無事に終了しました。来年度も続けますので、よろしくお願いします。

報告書を書くまでがプロジェクト。ということで、もう少しみなさんに助けていただくことがあると思いますので、よろしくお願いします。

ひとまず、たんたんマルシェに参加してくれたお母さん達(ときどきお父さんも)と2階を満喫してくれた子供たち、どうもありがとうございました。

[5475] てらす紀行2 〜2015年 投稿者:てらす 投稿日:2015/01/02(Fri) 20:50
みなさんこんにちは、2ヶ月ぶりのご挨拶。
寒中お見舞い申し上げます、てらすです。

たくさんの蚊の襲撃を受けながらメールを書いています、そちらの寒さはどうですか。こちらは最近雨期があからさまで、毎日雨が断続的に降っています。夜が秋のようにとても涼しいです。マレー半島のクランタン州(以前チラッとお話したDikir Barat発祥の地)など東海岸は今、例年よりも激しい洪水に襲われています。また1年の最後に再びマレーシア近辺での飛行機事故があり、こちらは年末少し悲しみにつつまれていました。

人間の記憶というか、体にしみついたものがやはり自分の意識を構成するというか、冬がこないと年を越した実感が全くありません。クリスマスも実感がありませんでしたが、あの寒さと、こたつ、みかん、野菜のおいしい鍋物や年越しそば、紅白、年末から新年に変わる時のなにか、神聖な、気持ちの引き締まる思いは「冬」によって演出されていたんだなぁと思いました。

明日はかるた大会するのかな?年末商戦も楽しそうですね、つるこの袴姿がとてもにあってました。きのこは髪が伸びている?昔の卒業生もたくさん来ていたみたいで、わいわい、おいしいもの食べていろんな話をしていたのだろうなとうらやましい。ご飯でいうと、学内に豚肉・アルコールはないので、おいしいとはいえ限られた毎日の食事を食べていると、旦過市場に本当に行きたくなります。寮内の調理も禁止されているので、おいしい食べ物に飢えてます。

私の年越しは、同じく短期留学という形で来ている韓国人の友人とビダユ族の子の家を訪れ、ライスワインのトワと花火、光と爆発音のみの「ボム」という花火のようなもの、そしてドリアン、ランブータン、マンゴスチンといった南国果物での年越しでした。それぞれ果物のもつ特徴がちがうこと、ドリアンの性格の強さ、そしておいしさ(嫌いな人が多いみたいだけど、私はドリアン大好きです)を面白いと思いつつ、同じダヤク族の分類であるけれど、ビダユとイバンの違いを会話から垣間見たりと、普通のカウントダウンよりは興味深い年越しでした。マレーシアの年越しは、地味です。市の中心部でカウントダウンと花火があるくらい。なぜなら、ここにいる人たちはムスリム、少数民族、中国系、インド系でそれぞれ自分たちのお正月の日があるからです。ムスリムはハリラヤ、中国は旧正月、イバンやビダユはガワイ。そのため、1月1日にそれほど貴重感がないようです。1月1日の学内は、全くいつもと変わりませんでした。

現在、私達はテスト期間にいます。12月31日までテスト、今日テストがあった友人もいます。これ以上祝日はいらないとばかりに、1月2日はもう普通の日です。このあたりの感覚には、やはりズレを感じます。

私自身のテストは、前回のテストから次回のテストまで、実に1週間以上のギャップがあるため、この期間を利用して前回中間休みに行ってきたKanowitというところに5日間ほどまた行くことにしました。2時間後にバスで出発します。1月8日(木)の朝にクチンまで戻ってくる予定です。滞在先は前回よくしてもらったJennyのおうち。連絡先などはこちらの友人に伝えてあります。明日の午後、Kanowitで新しい家がひとつ完成するらしく、それを見に行くところから今回の滞在はスタートします。前よりも少しはわかるようになったマレー語を駆使して、ちょっとだけ旅してきます。帰ってきたらまた報告をします。ではでは、行ってきます。
[Res: 5475] Re: てらす紀行2 〜2015年 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/03(Sat) 10:00
おたよりありがとう。Dr Elena さんとはその後あっていますか?先日内堀さんにあい、よろしくとのメッセージをもらいました 。できれば滞在中に、いろいろ話をしてちょっと調査みたいなことができたら良いんじゃないかなとおもいます。いる間にそちらに行きたいと考えているのですが、いつになるかな。キスケはどうしているのだろう。旧正月はまた楽しそうですね。
[Res: 5475] Re: てらす紀行2 投稿者:てらす 投稿日:2015/01/20(Tue) 09:15
まだおはようございます、かな?海ぼうずお返事ありがとうございます。そういえばDr.Elenaとは最近疎遠…!そうですね、確かに何かそういうことができたらかなり楽しそう!!帰ってきたらまた連絡とってみます。

さてさて。こちらは先週学期末試験が終了し、約一ヶ月の学期休みに入りました。2月の最終週から授業が再開します。
先週から雨が降り続いていて、クチンや学校のあるコタ・サマラハンなどは場所により軽く洪水です。学内では湖が一部あふれましたが、寮は少し高いところにあるので被害はナシです。学外のホステルに住む友人の家は床上浸水でした。クチン市内の川沿いは、こちらも床上浸水といった具合で大騒ぎです。秋服では寒いです。

この休みはどこに行こうかと考えたのですが、どうしてもマレー半島にあるDikir Barat ディキバレの街クランタンに行きたい気持ちがあったので、マレー半島に渡ることにしました。また、学校の寮からほぼ全ての荷物と共に帰省しなければならないローカルの友人の中に、ぜひうちにおいでよ!という人が何人かいるので、その人達のおうちを回ろうと思っています。周りが実家に帰省するのはもちろん長期休暇のみ、次回の長期休暇は私の帰国時期にあたるので、これが最初で最後になりそうです。そのためほぼ各州を2日から3日前後、クランタンには10日の予定でぐるりとします。2月の中旬に、ボルネオ島へ帰りサバ州か、ミリへ行こうと思っています。

一つのところに長くいたいという気持ちもありつつ(特にクランタンとサバあたり)、でも今しかないと思うと色々なところを回りたいとも思ってしまいます。面白いものを見つけたら、そこに少し長く留まろうと思いながら、後半の予定は固めずぼんやりと予定している動きをお伝えします。2月の18日あたりが中国系の人達にとってのお正月、旧正月にあたるのですが今のところ場所、日程を考えるとマレー系の友人と一緒にいる時期で、どうしようかと考えています。なぜなら話は簡単、マレー系はムスリムで豚がダメなので気軽に中国系の文化に入れないからです。

来訪、再開予定、ですが、きすけが以前、なかんだと共に旧正月の時期にこちらに来るかも!?と言っていましたがそれから連絡はまだ来ていません。私がペナンに行く方が早いみたいで、メッセージを送って返事を待っているところです。
そして、3月の頭に一週間、ヤノマミがやってきます。彼女はゼミの先生からサラワク大学のことを聞いており、最後に学内で偶然会った時に来るかも、と言っていました。マレーシア協会に何か面白いことはないか聞いているようです。

以下は簡単な旅程です。緊急の為に携帯番号60166875281、です。
Wi-Fiスポットに行くことができればメッセージを確認することができます。うーん、相変わらず残り時間と得たものを比べて焦りの気持ちを持ちつつ…なのですが、行ってきます。飛行機が無事に着きますように。

1月20日 クチンからマレー半島、ジョホールバルへ
1月24日 ジョホールバルからマラッカへ
1月26日 マラッカからペラ州へ
1月28日 ペラ州からペナンへ
1月30日 ペナンからクダー州へ
2月1日 クダー州からクランタン州へ
2月10日 クランタン州からトレンガヌ州へ
2月12日 トレンガヌ州からパハン州へ
2月14日 パハン州からクアラルンプールへ
2月15日 クアラルンプールからボルネオ島へ帰り、ミリかサバ州へ
2月21日あたりにクチンへ、23日から学校再開。

…その後実は最初の一週間、学校に荷物を置いてからボルネオ島にあるインドネシアのポンティアナに行かないかと友人の誘いを受けています。第一週は授業がまだほとんどないからです。こちらの予定は未定ですが…。
[Res: 5475] Re: てらす紀行2 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/20(Tue) 10:52
雨大変そうですね。雨期ですね

ていうかもう出発してるの!

トレンガヌもコタバルも昔調査をしたところなのでよく知っています(今はリゾートが作られている海賊の島プラウ・レダンに4ヶ月住んでいました)。いいところです。なつかしいです。

実はサプライズで2月に時間をとってそちらに行くつもりでしたが、いなさそうですね。わたしも急遽予定変更です。ミリにはちょうど知り合いの研究者がいるかも。

ヤノマミとかちっとも見ないので意外です。ゼミってだれだろ?キスケからもまったくおとさたなし、さみしい限りです。

それにしても、ちょっとスケジュール詰め込みすぎ、たぶんバスだと思うけど連日の移動は大変だよ。かいているとおり腰を据えて楽しんだ方が良いかもとおもいます。

[5494] 肉の日リベンジ 投稿者:☆子 投稿日:2015/01/19(Mon) 11:12
J君、二つ返事で、ありがとうございました。大學堂でお待ちしてます。

今日は19日、そう、肉の日です。
水色と青色(なんで色違い、、?)の札を持って並ぶ人々に
いかに説明で笑わせるかをテーマに修行をしています。

[5490] 犬山 投稿者:もこ 投稿日:2015/01/15(Thu) 18:28
1日目.快晴.
朝からJMCにて竹割。
計18本伐り、割り、揃え、開け、結び、建て。
仕事の合間に多くの方が手伝って下さり、順調順調。
10時前から作業開始、15時過ぎには1機建ちました。
[Res: 5490] Re: 犬山 投稿者:もこ 投稿日:2015/01/15(Thu) 18:42
2日目.曇天.
昨日の復習に,センターの方だけで建ててもらいました。
呑み込み速すぎ! まずい,負けてる!
その後 オレンジのビニールシートで天幕づくり。

素敵ドーム,素敵天幕が量産されるのが楽しみです。

[Res: 5490] Re: 犬山 投稿者:もこ 投稿日:2015/01/15(Thu) 18:51
せっかく写真その1.
小さいのいる!
[Res: 5490] Re: 犬山 投稿者:もこ 投稿日:2015/01/15(Thu) 18:54
せっかく写真その2.
おすすめは手前.

[5485] たんたんマルシェ4 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/10(Sat) 23:40
第4回目のたんたんマルシェ。
講師のきのこ先生とコーディネーターのきぞくの2人店長という、最小限のスタッフで開催。今日の流れを確認しつつお米を洗い、火鉢に火をおこし、散らかった大學堂を片付け、休日のブランチに大學丼を食べに来たお客さんに丼を出します。

今日の講義は南の島の子供たちの生活について。南の島の子供たちは、大人のお手伝いが遊びだったり、なんだか頼もしい。そして、よその大人にちょっかいをかけられ、遊んでもらいながら、社会のルールとかいろんな技術を身につけていきます。ゴリラの子育ての回でも、そんな話がありましたね。
[Res: 5485] Re: たんたんマルシェ4 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/10(Sat) 23:45
今日の食事のテーマは、「焼くとおいしい!」
みなさん、丼にのせるものと焼くとおいしくなるものを買ってきていただきました。
ウィンナー、肉厚のシイタケ、ちくわ、小さな大根、カワハギのみりん干し、焼き鳥、お餅、次々と焼くとさらにおいしくなるものが登場します。火鉢やストーブの上で焼きます。ストーブのそばに座っていたお父さんがいつの間にか焼く係になって下さって、いい感じに焼き上がったものをみんなで分けて食べました。
大學堂にこたつが入ったこともあり、火を囲んですっかり和気藹々の雰囲気です。
[Res: 5485] Re: たんたんマルシェ4 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/10(Sat) 23:50
そうこうするうちに、ホームベーカリーでお餅がつきあがりましたので、子供たちと丸めます。丸めたお餅はすぐにストーブの上に。
焼き上がるまで、子供たちは2階で遊びます。
丼をしっかり食べた後ですが、お餅は別腹。自分で丸めたお餅をモリモリ食べます。
[Res: 5485] Re: たんたんマルシェ4 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/11(Sun) 00:02
終了後には、また2階へ。
今日の2階には、子供を捕まえるお父さんロボットがいるので、みんな逃げないといけません!危ない!!
お父さんロボットの電源ボタンを押してオフにしたら止まるから大丈夫。でも、やっぱりもう1回押してオンにしてまた逃げ回るのでした。

今回は、二人のお父さんが大活躍でした。人もゴリラもよそのお父さんと遊びながら、イマジネーションや体の動かし方、お仕事のコツなんかを学んでいくのですね。
[Res: 5485] Re: たんたんマルシェ4 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/11(Sun) 10:15
ギョブ基地の開所祝いに行く前に海うしがよってくれて、皿洗いなど手が回っていないことをフォローしてくれて、とても助かりました。お昼ごはんの鯖もおいしかったです。
トイック後に自転車を飛ばしてきてくれたつる子もどうもありがとう。

今年度のたんたんマルシェは、24日で最後になります。
次回は、北九州市立大学の竹川先生をお迎えして「何でも食べよう!」というテーマで実施します。
「えっ!?でも、トマトはたべないよ!」と不安気な叫び・・・どうなることやら、お楽しみに。

[5483] アイリッシュセッションにいた女優 投稿者:きのこ 投稿日:2015/01/05(Mon) 22:11
今日昭和館の前を通ったときに「ザ・テノール」という映画がかかっているのを見た。

http://www2.ocn.ne.jp/~showakan/

韓国、日本、制作、オペラ・・・。2013年4月大學堂、ごすけアイリッシュ・セッションのときに、通りかかって入ってきた背の高いの女性が、「いま撮影しているとこなの」といっていた映画!

女性の名前は、ナターシャ・タブスコビッチ、女優。セルビア出身。かなんとこんばんどんの演奏にだいぶん聞きほれて、小一時間ばかりいた。ごすけにヨーロッパに来たら、自分のところに遊びに来たらいいといっていたと思う。

あのとき撮影していた映画が、今公開されていたとは。
日本人も出ているみたい。
見に行きたい。
[Res: 5483] Re: アイリッシュセッションにいた女優 投稿者:ごすけ 投稿日:2015/01/06(Tue) 01:36
明けましておめでとうございます。
あの時の映画、今公開なんですね!驚き!

2013年秋にバルカン半島に行ったときに、ナターシャと再会しました。
大学堂で言っていた通り、ベオグラードの街を案内してくれ、私の誕生日もお祝いしてくれました。^^
この間、セルビアで大洪水があったとき連絡を取りました。
彼女とその家族は無事でしたが、被害の大きさに心痛めている様子でした。

とりあえず、映画チェックします!
ありがとうございます!

[5470] 昨日の大學堂 投稿者:海ぼうず 投稿日:2014/12/31(Wed) 09:22
昨日は、大賑わい。やっといつもの年末らしくなりました。茶屋にもお客さんがたくさんはいり、大忙し。人手が足りなかったので、たずねてきたベーヤンも加勢してくれました。
[Res: 5470] Re: 昨日の大學堂 投稿者:海ぼうず 投稿日:2014/12/31(Wed) 09:24
まるで同窓会のように歴代の卒業たちが次々に大學堂にたちよってくれました。たまには小倉で年末をすごすのもも良いものです。きてくれてありがとう。

3日のカルタ会にもたのしみですね。写真は、パパマタギ。
[Res: 5470] Re: 昨日の大學堂 投稿者:海ぼうず 投稿日:2014/12/31(Wed) 09:26
昨日のベストショット。今日もまもなく年末商戦がの最終日が始まります。例年であれば一日くらい休みを入れながら交代でお店を見るのだけど、今年は人が足りず、もことつるときのこは出ずっぱりでした。今日もがっぽりもうけましょう。
[Res: 5470] Re: 昨日の大學堂 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/01(Thu) 11:12
久しぶりにやってきても、すんなりと自然に、だれからもいわれなくても自分で判断して、あたりまえのように手を動かして、その場になじむことができる、卒業した後でもそういう成長した姿を見るとことさらにうれしく思います。できる人はもう昨日までここにいたように当たり前に

はじめてだったトナカイも鶴子もモコも、日に日に動きが変わってきており、みていて面白かったです。本人たちはたぶんあまり意識していないかもしれないけど。

カピヨクやメイメイ姉妹の活躍ぶりも目を見張るばかり。そこにあるものを自分で楽しむことができる、そんな子どもはいいなとおもいました。その感覚はものを創造につながります。
[Res: 5470] Re:31日の大學堂 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/04(Sun) 19:59
年末商戦の大學堂。
古いバス停には、幼い姉妹がよく似合います。

おぜんざいと甘酒を売る後ろに、ボヨンボヨンと誰かが立ってるよ。
[Res: 5470] Re: 31日の大學堂 投稿者:きぞく 投稿日:2015/01/04(Sun) 20:24
そして、どこからともなく聞こえてくるフルートの音。
大學堂では、不思議なことが起こります。

普段、見渡す限り平たいところに住んでいるメイメイ姉妹は、都市高からみるマンション群に驚き、旦過市場の人通りを「お祭りみたい」と納得し、なんだか外国語らしき言葉を話すお客さんにぜんざいを売って、算数の問題でしか知らなかったモノレールに乗って、ミスタードーナツではないドーナツ屋さんでお茶をして、「小倉って都市みたいね」と驚いていました。

あと、お客さんにおひねりをいただいたのも初めての経験。大學堂でいただいた「バイト代」とともに、家に着いたらすぐにそれぞれの貯金箱に入れていました。

思いがけず、市場がよく似合うことがわかったメイメイ姉妹。またお手伝いに来ると思いますので、そのときは、よろしくお願いします。

[5477] 新春かるた会 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/03(Sat) 17:27
新春かるた会。ホストをさせていただきました海ウサギです。お正月三日にもかかわらずたくさんの方にお越しいただき感謝です。ことしもよろしくお願いします。
[Res: 5477] Re: 新春かるた会 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/03(Sat) 17:29
主人手製の究極のだし巻きはいかがでしたでしょうか?特訓の成果は出ていたでしょうか。おいしいもの好きの方々のために、これからもひとり精進する所存です。
[Res: 5477] Re: 新春かるた会 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/03(Sat) 17:30
お手土産のお酒ありがとうございました。パンやガメ煮などありがとうございました。たまごやきありがとうございました。
[Res: 5477] Re: 新春かるた会 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/03(Sat) 17:34
おかげさまで、今年も無事かるた初めを開くとができました。みなさまの今年の活動のますますのご発展と幸多からんことを、お祈りもうしあげます。

[5473] もういくつ寝ると寝正月 投稿者:海ぼうず 投稿日:2015/01/01(Thu) 10:56
あけましておめでとうございます。あわただしい年の瀬をおえ、新年のご挨拶をお送りいたします。
12月31日までの年末商戦、愉快に楽しく、そして頭を使いながら戦略を練る。そのときはすぐに気づかなくても、なにかをなし終えた経験は必ず次の可能性につながっていきます、そうやってみな成長してきました。人間的なスキルの差はどんどん広がっていきます。
http://www.apa-apa.net/nenga/index.htm
なにはともあれお正月ですから「新春カルタ会」でもいかがでしょうか?ひごろごぶさたの野研のみなさん。1月3日の11時より、旦過大學堂にて新春のご挨拶がてらおしゃべりをしながら、新たな年のおもしろ作戦会議。木札の百人一首と熟成された甘酒を用意して、お待ちしております。

[5464] おたきぞめの儀のお作法 投稿者:海ぼうず 投稿日:2014/12/27(Sat) 10:03
元旦の早朝。初日の出を拝み、五穀豊穣と天下太平を祈りながら米をとぐ。
その日はじめてくんだ水(本来は朝露、できれば井戸水)を使い米を炊く。
たきあがった初ごはんを、さめないうちにお茶碗に盛る。
手を合わせ、いただきますを唱和する。
新しいヒノキの箸を用いて、一口食べる。
五回かみ、おかずを食べる。七回かみ、おかずを食べる。五回かみ、おかずを食べる。
[Res: 5464] Re: おたきぞめの儀のお作法 投稿者:きのこ 投稿日:2014/12/28(Sun) 01:28
年末商戦、師走の旦過市場にいると、野研の書き込みもぜんぜんタイムリーに読めず。いまいろいろ読みました。

「あけましてはつごはん」のディスプレイ。
“佐賀海苔”が入っていた箱で作りました。
[Res: 5464] Re: おたきぞめの儀のお作法 投稿者:きのこ 投稿日:2014/12/28(Sun) 01:33
ここにきて、激甘極まりの合格芋。
「砂糖まぶしてるんじゃないのっ」と、合格芋を頬張るお客さんが驚く。これが安納芋のねっとり実力。

種子島産安納芋を緊急入荷しました。
鎮座ましまし。
[Res: 5464] Re: おたきぞめの儀のお作法 投稿者:きのこ 投稿日:2014/12/28(Sun) 01:38
テーマソングは「むせきに〜ん!」。
年末商戦のリーダー植木つるこは今日も鼻歌まじりに、だいすきな甘いものを売る。あずきの匂いにテンションあがる。

目標は日商300万!
夢は金のフルートか、いやいや、音楽修行の世界一周だ!それ!オープン・ザ・ドリーム。
[Res: 5464] Re: おたきぞめの儀のお作法 投稿者:きのこ 投稿日:2014/12/28(Sun) 01:41
孫次凧、バス停、お炊き初め、鍋の湯気、晴れ着。
にぎやかそうな大學堂。

[5465] T・S・スピヴェット君傑作集 投稿者:海ぼうず 投稿日:2014/12/27(Sat) 21:48
きのう「T・S・スピヴェット君傑作集」を読了した。
早く読み終わりたくなくて、ほかの本の合間合間に読む、そういうタイプの本だった。
地図や図解付きの私はスピヴェット君にいろいろ共感する。今年読んだ小説ベスト5にランクイン。

この本の英語のサイトをみるとちょっと雰囲気がわかるかも。
http://tsspivet.com/

前に紹介したけど映画もよかった。映画と小説はちょっとストーリーが違うけど、どちらもいい。